1: ガーディス ★ 2018/11/15(木) 12:57:41.92 ID:CAP_USER9
早期の島しょ防衛力強化へ、性能向上型は28年に
防衛省は、今年度から開始した島しょ防衛用高速滑空弾の要素技術研究について、成果の早期実用化を目指す。研究開発のスケジュールをブロック化して、早期装備型をブロック1とし、性能向上型をブロック2として、順次装備化を実施する構えだ。早期装備型のブロック1は、2025年度を目途に実用化し、性能向上型のブロック2は2028年度までに実用化を目指すとしている。
http://www.jwing.net/news/6855
ブロック化のイメージ
70: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:35:41.77 ID:81Ebh7OA0
>>1
なんでこんなペストマスクみたいな形してんの?
なんでこんなペストマスクみたいな形してんの?
3: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 12:58:43.12 ID:Z4ja44qK0
かっくうだん?
6: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:00:18.51 ID:DPmy+FCj0
巡航ミサイルとはちがうものなの?
11: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:02:46.12 ID:oi+A7OkN0
>>6
巡航ミサイルはだいたい低空を亜音速で、地を這うように進んでくジェットエンジン搭載のやつ。
こいつはロケットで大加速して高空に到達、ラムジェットか何かで超音速飛行し、大気圏上層を、
水切りみたいな要領で飛んでいき、目標上空で落下してくる。
巡航ミサイルはだいたい低空を亜音速で、地を這うように進んでくジェットエンジン搭載のやつ。
こいつはロケットで大加速して高空に到達、ラムジェットか何かで超音速飛行し、大気圏上層を、
水切りみたいな要領で飛んでいき、目標上空で落下してくる。
15: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:04:18.34 ID:5qe/NhUK0
つまり迎撃不能ってことか。
18: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:07:51.29 ID:4eOPjWiz0
>>15
ついでにしてるすかすれば無理だろうな
認識する手段目視しか無さそうだし
ついでにしてるすかすれば無理だろうな
認識する手段目視しか無さそうだし
17: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:07:05.28 ID:wVfah9Ot0
そもそも論として海自と空自が負けない限り敵機動部隊が離島へ近づくとかありえんからw
19: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:08:09.84 ID:+5awxBGo0
北朝鮮ですらこんなのもってるのに日本遅れすぎだろ
24: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:10:46.54 ID:S7t8yxBn0
>>19
最大射程が半島まで届くと大騒ぎになるからデチューンに苦労してんじゃね
最大射程が半島まで届くと大騒ぎになるからデチューンに苦労してんじゃね
20: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:08:53.23 ID:wVfah9Ot0
なぜこの時期にエンジンだのミサイルだのニュースになるのか?
財務省で来年度予算の折衝中だからだよw
財務省で来年度予算の折衝中だからだよw
23: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:09:54.26 ID:kMAP4yBq0
ウェイブライダーのことか。
25: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:10:54.34 ID:0HqTxJRY0
巡航ミサイルと何が違うんや?
28: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:14:12.94 ID:S7t8yxBn0
>>25
___巡航
/ ̄\滑空
26: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:12:13.31 ID:biJRu2PE0
パトリオットけ
33: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:21:40.91 ID:5tn54UcW0
半誘導式弾道弾
35: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:26:58.73 ID:SC0u6IET0
日本も滑空兵器作るようになったか。
C-Xでお蔵入りになったGPS誘導のソノブイも早よ作って爆弾に展開しろ。
C-Xでお蔵入りになったGPS誘導のソノブイも早よ作って爆弾に展開しろ。
36: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:29:58.80 ID:kpETpF770
ズムウォルト用で開発してみたけど高価すぎて少量しか作らなかったやつか
10年後なら実用的な値段になるのかなあ
10年後なら実用的な値段になるのかなあ
37: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:32:30.89 ID:ao8cqz+60
超小型飛行機が爆弾積んでるイメージでいい?
39: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:39:07.63 ID:g/iMlvwC0
むかし大気圏にぶつかりながら飛び跳ねて進むウェーブライダーとかの構想が合ったけどあれはどうなったんだろうか?
40: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 13:40:41.03 ID:wASFtl450
これできたら空母なんてイチコロやん。
50: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 14:39:17.71 ID:oEDiKsl20
いくらなんでも配備早すぎない?どこからか技術提供あったの?
54: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 15:34:53.10 ID:Wh6/vNkR0
縛りがなけりゃ中距離弾道弾で済む物を
55: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 15:46:24.06 ID:vD/gp1WS0
>>54
まあ縛りや制約があるからこそ人間は知恵を使い進化していくからこれでいいのでは?
まあ縛りや制約があるからこそ人間は知恵を使い進化していくからこれでいいのでは?
61: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 16:44:36.04 ID:spMiDX5t0
自由落下のGPS弾で良いんじゃないの
62: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 16:46:56.60 ID:VnQK1a9k0
対地といいつつも空母狙ってるよねこれ
63: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 16:56:05.50 ID:L47h74qR0
弾道ミサイルとの運用上の違いはなんだろう
78: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 18:41:38.84 ID:8WjYVQTI0
>>63
これは弾道ミサイルではありませぬ。航空爆弾です。
と言い切っちゃうことが出来ること。
これは弾道ミサイルではありませぬ。航空爆弾です。
と言い切っちゃうことが出来ること。