1: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:24:44.11 ID:nUH8X6Eh0
高機動戦闘車両でじゅうぶん
449: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:15:53.52 ID:QWlW2EUN0
>>1
車両イランやろ?
どこに攻め込むつもりなんや?
車両イランやろ?
どこに攻め込むつもりなんや?
2: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:25:14.67 ID:HFrGtU4G0
怪獣きたら使うし
6: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:26:05.52 ID:/hFyDktH0
>>2
シンゴジラで一掃されてて草も生えない
シンゴジラで一掃されてて草も生えない
3: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:25:25.57 ID:nUH8X6Eh0
無人戦闘車両とか開発したほうがいいよね
4: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:25:36.91 ID:zORlVJIyr
自衛隊を何に使いたいかによるよね
例えば武装なんて核と戦略核だけでいいっていってるくらいの暴論だよ
例えば武装なんて核と戦略核だけでいいっていってるくらいの暴論だよ
151: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:44:22.43 ID:Z/JNS9Xg0
>>4
侵略してきた敵勢力に核を投下すればよいのでは?
侵略してきた敵勢力に核を投下すればよいのでは?
154: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:44:49.10 ID:cBzJfdmb0
>>151
ベルカ式国土防衛術やめろ
ベルカ式国土防衛術やめろ
5: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:25:44.22 ID:9C1hVv2d0
カッコイイからいる
95: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:38:29.18 ID:t6V1J9Tj0
>>5
これ
これ
8: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:26:38.20 ID:nUH8X6Eh0
まず使い道がない
10: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:27:08.86 ID:Q8sVipnG0
何両くらいあるんや?
22: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:28:52.21 ID:nUH8X6Eh0
>>10
500両くらいあるんちゃうか
500両くらいあるんちゃうか
127: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:41:59.58 ID:bZdPRUzh0
>>22
少なくね?
少なくね?
14: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:27:31.65 ID:Mf1tZBAy0
平地の防衛には必要やろ
沿岸全部要塞化したら要らんかもな
沿岸全部要塞化したら要らんかもな
430: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:13:14.83 ID:tJK5EbPH0
>>14
本州の日本海側の平地ってどこですかー?
本州の日本海側の平地ってどこですかー?
431: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 10:13:35.39 ID:cJYcJnCqa
>>430
そらもう鳥取砂丘よ
そらもう鳥取砂丘よ
15: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:27:41.23 ID:/P4/ZtnAa
戦車ないとプライベートライアンごっこできないやん
20: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:28:31.68 ID:wMPA/r6u0
北方から攻め込んでくるソ連軍を撃退するのに使う定期
24: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:29:15.61 ID:rlalWe5B0
戦場では戦車が一番高機動やぞ
25: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:29:16.48 ID:dAfZkd3x0
デモ隊の鎮圧に使うんやで
29: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:29:51.73 ID:nUH8X6Eh0
>>25
オーバーキルすぎる
オーバーキルすぎる
27: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:29:40.29 ID:4o4YfC1W0
北海道をどうやって守るねん
31: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:30:18.94 ID:cBzJfdmb0
機動戦闘車はあくまで戦車に補助やろ
補助がメインになってはいかん
補助がメインになってはいかん
38: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:31:33.78 ID:nUH8X6Eh0
もっと言うと自走砲もいらないよね
45: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:00.81 ID:RmCC2V7ed
>>38
敵にアウトレンジから砲撃されて反撃しないの?
敵にアウトレンジから砲撃されて反撃しないの?
56: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:34:17.00 ID:nUH8X6Eh0
>>45
どこに打つんや
国内で自走砲撃つ時点で終わってるだ
どこに打つんや
国内で自走砲撃つ時点で終わってるだ
41: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:32:24.40 ID:UYy+FMrg0
アパッチみたいにパフォーマンスの為だぞ
なお
なお
46: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:02.50 ID:BUp0YzVC0
戦車じゃなくて飛行機作れよ
第二次世界大戦時より馬鹿じゃん
第二次世界大戦時より馬鹿じゃん
50: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:27.76 ID:Z8BOT6M40
>>46
何に使うんや
何に使うんや
51: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:42.04 ID:fvOZIhSS0
>>46
作れないし作ると高いからお下がり安定
作れないし作ると高いからお下がり安定
48: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:10.88 ID:Skku8mih0
現代戦における戦車の強みってなんだよ
52: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:54.44 ID:cBzJfdmb0
>>48
市街地戦での防御力の高さや
市街地戦での防御力の高さや
72: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:36:45.90 ID:/hFyDktH0
>>52
イラク「至近距離から特攻してRPG撃ったろ」
イラク「至近距離から特攻してRPG撃ったろ」
81: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:37:23.96 ID:mLXa/yHM0
>>72
実際防弾チョッキ来たライフル持ちに拳銃で挑むレベルの差やで
実際防弾チョッキ来たライフル持ちに拳銃で挑むレベルの差やで
49: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:33:26.52 ID:4o4YfC1W0
安保と自衛隊の戦車があるからロシアは攻めて来れないのやろ
どっちか無くなったら攻めて来る
どっちか無くなったら攻めて来る
53: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:34:06.73 ID:LbBq0NAW0
結局現代戦でもトドメは地上戦力次第なんだよなぁ・・・
63: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:35:32.14 ID:JGwfkeaN0
本土はともかく北海道は絶対に必要
70: 風吹けば名無し 2019/02/11(月) 09:36:18.36 ID:9foWXiKNa
自衛隊の最大の存在理由は抑止力であることやろ
実際に使い道がないにしても技術力アピールのためには戦車も必要なのでは?
実際に使い道がないにしても技術力アピールのためには戦車も必要なのでは?
引用元: ・【結論】自衛隊に戦車はいらない
空自の戦闘機と海自の護衛艦突破して上陸すればほぼ勝ちなのと上陸しても陸自の戦車相手にしないといけないのとでは心理的負担は後者のがでかいから戦車は要る。